XD乱数 Q&A
XD乱数はギンザルさんが作成したツールで可能になりました。
2013年の年末に公開されたのでまだ情報が全然出回ってない状況だと思います。
僕自身、この記事を書いた時点では2ヶ月ほどXD乱数をやってる状態なので、まだまだ経験は浅いと思ってます。
とまぁ前置きはこれくらいにして、Q&Aということで記事を書くんですけど、どういう内容なのかと言いますと・・・。
XD乱数がまだ広まってない状況なので、ほとんど無知な人がどのようにXD乱数を捉えてるか、について僕がこれまでの2ヶ月で思ったことを書きたいと思います。
主にツイッターで目に入ったツイートを中心に書きます。
※あくまで僕視点で書いてあるので、意見には個人差があると思います。
・XD乱数ってどれくらい難しいの?
全ての乱数に共通して言えることですが、ものによります。
簡単なものに関して言えば、ツールの使い方を覚えれば誰でも出来ると思います。
・最低でもエメループくらい理解してないとダメって聞いたけど
これは割と多くみられますが、そんなことはありません!
この場合『エメループ』を比較対象比してますが、エメループやHGSS乱数のようなフレームを合わせる作業は無いので、僕は比較対象にするのは、ちょっと違うかなと思います。
XD乱数とエメループは全くの別物です。
比較するのであれば、BW2乱数に似ていると思いますね。
・待機時間が膨大って聞いたんだけど
確かに理論値を狙うのであれば、それだけ検索対象が少なくなるので、待機時間が長くなる場合が殆どです。
が、個体を妥協すれば数分で終わらせることもできます。
ギンザルさんがうpしたXDデルビルの乱数調整動画(YouTube)は18分程度で終わってます。
・XD乱数ってどんな感じの仕組みなの?
一言で言えば、
初期シードから目標のシードまで消費する だけです。
XDのシードは0x0〜0xFFFFFFFFなので約43億個のパターンがあるわけです。
上の項の話にも直結しますが、どのシードからでも約43億消費以内にはどのシードにでも合わせることができます。
つまり、初期シードが理論値が出るシードの手前になったのであれば数分で理論値を乱数する事ができます。
・億単位の消費があると聞いたんだけど
上の項で説明したとおり約43億パターンあるわけですから、億単位の消費が必要な場合も珍しくありません。
しかし従来の乱数のようなペラップで1ずつ消費していくわけではありません。
詳しくはXD乱数サイトを参照してほしいのですが、最速で『約4133.2消費/s』で消費することが可能です。
・XD乱数して何が得なの?
有名どころは、金属音サンダーや手助けヨマワルですね。
他にも色々有用そうなポケモンは、結構いるのでやってみる価値はあると思います。
余談ですが、ポケモンXD(ポケモンコロシアム)はダブルバトルを薦める為に製作・発売されました。
更にXDでは「今まで覚えられなかった新たな技を覚えたポケモンが手に入る」ことを売りにしています。(wikipediaより抜粋)
なので全国ダブル(トリプル)をやってる方には特にオススメです。
と、とりあえずこんな感じでしょうか?
何か質問があればコメントで受け付けて追記って感じで更新したいと思います。
Let's XD RNG!!!
〜追記〜
木登さんの記事でXD乱数難易度というものが書いてあったので興味がある人は読んでみるといいと思います。