乱数の学び方

とある枠でエメラルドのバトルフロンティアをやってた人がいたんですが、

通常色マスボラティオスを使ってました。


個体値を聞いてみたところ。。。

7310F 臆病 30-27-11-22-26-31

めざ地70個体だったみたいです。


確かにこの個体は割と有名で、使っていた本人もこれが簡単に手に入る臆病最速個体だから使ってたみたいです。



が、、、しかし( ゚∀゚)

6478F 臆病 26-4-22-28-24-31

こんな個体もあるんですよね( ´◔ ‸◔`)

ちなみに3gの地面タイプの技は物理技なんで、地震の方がいいですよね。

こっちの方がフレームも短くて、耐久値もCも高い臆病最速個体なのに、なんでこっちにしなかったんでしょうかね?


まぁ考えられる理由は、やった本人が、めざ地個体の記事だけしか見ないで乱数を行った。

これですかねー


別に悪い事じゃないんですけど、乱数の根本を理解していない故に、ちょっと損してるなーって思ったので。。。


僕は乱数を覚える際に、乱数の原理から覚えましたね。

ツールのこの値は一体何を示しているのか?

この記事がこうなってるんだったら、こっちの奴はこんな風に応用すれば出来るんじゃないか? とか


確かに全く『無知』の状態でしたら、参考記事を読んでやるしかありませんが、ひたすら参考記事ばかりに頼り続けるのはいかがなものかと思うんですよね。

乱数をこれからもやるのであればそこから進まなければいけません。

そうなったときに参考記事ばかり見てる人は、自分が欲しいものの記事がなければ詰んでしまいます。


乱数の記事はたくさんの方が書いています。

その記事を照らし合わせてみて、自分なりにツールを回してみて実践してみては如何でしょうか?

最初は失敗することもあるかと思います。
その時は、出来る人に聞いたり、失敗の原因を解決していけばいいのです。

成功者がいるんですから、自分だけができないなんてことはないんです。


ここまで偉そうなこと書きましたが、これから乱数を始めようと思う方、乱数を始めたての方は、これらのことを頭の片隅にでも入れてもらえれば幸いです。

きっと自分の為になるでしょう。